道具を揃える。 〜⑤その他お便利道具たち〜
形から入るのが好きなので、道具も大好物。
いろいろ探すのも楽しい。実用性を求めて探すのだが、結果としてただのコレクションみたいになってしまうことも多々。
そんな中、最近(過去1年くらい)手に入れたお気に入りの道具たちを紹介したいと思う。
amirisuさんやattiさんのお店で取り扱いのある「Cocoknits」という海外ブランド(メーカー?)の道具類が最近特にお気に入り。
とてもシンプルで使いやすく、なおかつ洒落ている。
その① Cocoknits Maker's Keep
大きなマグネットが付いたバンドである。スチール製のアイテムをくっ付けて作業ができる。アパレルの方が仮縫いなどの時に手首に針山をくっ付けて作業するが、あんな感じ。
シリコン製のリストバンドがくるんと腕に巻きつく。調べてみたらクロバーからも似たようなものが発売されていた。こちらは針山として売られているが、同じように使えるはず。が、なんかダサめ。むむ。。。
磁力で針をしっかりキャッチ | 商品紹介 | クロバー株式会社
私は「Cocoknits Knitter's Keep キット」として買ったので、本体の他に目数マーカーや段数マーカー、とじ針、小さめの縄編み針(←これも目当てだった)がセットになっていた。もちろん全てマグネットに付くスチール製。今はMaker's Keep単品での生産・販売になっているようだ。amirisuさんではまだセットが売っているようだが、それがSold Outになったら、セットはもう無くなるかも。
私は普段マグネットに大量のマーカーをくっ付けておいて使っている。近くにテーブルがなくても細かなマーカーをすぐに取ったりまた戻したりできるので非常に便利。
その② Cocoknits STITCH STOPPERS
こちらはニードルキャップ?的なもの。EVA素材で柔らかく軽い。サイズが6種類あるので針サイズに合わせて使える。
いわゆるニードルキャップのように針先をカバーはしないのでそこは注意が必要だが、グッと挿せばしっかりと止まるので、むしろ普通のニードルキャップより目が抜ける心配がない(普通のニードルキャップはたまにポロリンと取れたりしてた)。付替輪針の場合、針を外したあとにコードにさして目を休めることもできる。なにせ軽いので使い勝手が非常に良い。色もカラフルで見た目にも楽しい。
その③ Cocoknits Knitting Row Counter
あった!かわいいカウンター。これまで百均のカウンターを使っていたが、これを見つけて、うーん...お安くはないしどうしよう...と迷っていたが、結局物欲に負けた。
大きさもコンパクトで使いやすく、裏側がスチールになっているのでMaker's Keepに装着可能というのも嬉しい。
以上3つが、最近大活躍の道具たち。
Cocoknitsには他にも魅力的な編み道具・グッズたちがあるのだが、今のところ必要に迫られていないので眺めるだけ。
その④ 番外編
編み込みのベストが放置状態になっているのは、2本の毛糸の取り回しがなんとも上手くいかず、非常にストレスになるからだ。これも練習あるのみと言われてしまえばそれまでなのだが、もう少しどうにかならないものかと道具に頼ろうとしている。
便利かどうかはまだ未検証なのだが、いまのところこの3種のヤーンガイドを用意してみた。
写真左上のはaddiのもの。右上はprymのもの。
そして下のシリコンのリングは、最初MOORITさんのオンラインショップで見つけたのだが、すでに在庫はなく再入荷もないとのことだった。スタッフさんに伺ったところ、これは別に編み物道具でもなんでもなく雑貨だということだった。元々は何かを結束したり飾ったりするためのもので、これを見たスタッフさんが編み込みにも使えるんじゃないかと試しに入荷したものらしい。ロフトとかに普通に売っているんじゃないかときいたのでネットで探したところ発見。買ってみた。
こんな風に小さい穴から毛糸を通して指にひっかけて使う。すごいアイデア。
そのうち重い腰を上げなければ。
それともう一つ。
こちらも特に便利とかではないのだが、いっとき話題になったJRのSuicaペンギンのチョコ缶。東京駅に行くことがあったので買ってみた。
チョコがなくなった後にはいつか編もうと思っている野呂スカのための大量のマーカーを忍ばせている。
⬇︎⬇︎ 過去の道具シリーズの記事はこちら⬇︎⬇︎
道具を揃える。 〜①かぎ針〜 - きまぐれ Handmader の覚書
道具を揃える。〜②棒針〜 - きまぐれ Handmader の覚書
道具を揃える。 〜③その他〜 - きまぐれ Handmader の覚書
道具を揃える。 〜④付け替え輪針〜 - きまぐれ Handmader の覚書
編み針ケースを作る。【切替輪針編】 - きまぐれ Handmader の覚書
編み針ケースを作る。【かぎ針編】 - きまぐれ Handmader の覚書
編み針ケースを作る。【切替輪針編その2】 - きまぐれ Handmader の覚書