ストールを作る。
ホビーショーで勢いで買ったnani IROのダブルガーゼのカットクロス。
ブースでもストールにしたものが売られていて、いいなぁと思ったので、同じ生地で自作してみることに。生地巾約110cmの長さ100cmだったので、半分に切ってつないで200cm弱の長さに調整。幅も調整して30cmくらいにしてみた。
両端をフリンジにするのに、横糸を丁寧に抜いていく。目打ちなどを使って中心を引っ張り、そこから左右の糸を抜いていくのがいいらしい。
ダブルガーゼというのもあって、これがなかなか根気のいる作業だった。
※サイドに生地のミミを利用する場合は、フリンジ部分はミミをカット。そうしないと糸が抜けない。
希望のフリンジの長さの1.5倍くらいまで抜いたら、1cm間隔くらいで根元を縛る。この時も目打ちを結びめに入れて締めると、きっちり根元て縛ることができる。
このままでもフリンジとしては完成だが、さらに撚りを加えてみることにする。
ひとつの束を二つに分ける。分けたそれぞれの束を左にひねりながらその二つの束を右に撚って最後を縛る。
脇は三折りにして縫う。タグをはさんでみた。
今回は、試行錯誤しながら作ったので、順番がちょっと違うことになってるが、フリンジ用の横糸を抜いたところで脇は縫った方が良い。
ブースで見たのと同じ生地で作ってみたが、何か違う。。。そして作りながら、これは豆絞りの手ぬぐいか?と思ってしまった。。。が、いろいろと手間をかけて作ったのでちゃんと活用するようにしよう。
染めてみるかもしれない。