手芸店ツアーを妄想する。
大阪で「ておりや」に行ってみて、こういう素敵な店を巡ってみたいと思った。
一般的な道具や素材はユザワヤのような大型手芸店で手に入るが、その店でしか扱っていない毛糸や布、道具、副資材は手に入らない。オンラインショップなどもあったりするが、やはり実際に物を見て手に取って確かめたい。店の中に入った時にテンションがガーッと上がる感じもまたたまらないのだ(これはある意味危険)。
そもそもどんな店が存在するのかあまり知らなかったので、さっそくこんな本を購入。amazonで中身もよく見ず買ったのだが、なかなか良かった。もちろんネットでも調べられるが、本ならページを戻ったり進めたり気軽にゆっくりと眺められるので良い。そしてこんなに店があるのかと驚く。
カテゴリーごとにいろんな店が紹介されている。ちょっとした読み物もあって面白い。
東京にも行ってみたい素敵な店がたくさんあるが、関西にもたくさんある。東京ならば、めんどくさがらず重い腰を上げさえすればいつでも行ける(これがなかなかできなかったりするのだが)。
しかし、関西方面となるとそうはいかない。ので、手芸店ツアーをひとり妄想する。場所はやはり京都か。大阪、神戸も魅力的ではあるが、とりあえず聞いたことがある店は京都が多い気がする。地図などを見てみると、比較的近い距離に手芸店が点在している。観光地、寺社仏閣などはすべてスルー。ひたすら手芸店をはしごするツアー。妄想してるだけでワクワクする。いつか実現させてやる!と心に誓う。
京都で気になる手芸店
【布】
【毛糸】
- AVLIL 三条店(オリジナルの魅力的な糸が多数)
- WALNUT Kyoto(オシャレなオンラインニットマガジン「amirisu」の毛糸店)
- イトコバコ(ハマナカがプロデュースする毛糸専門店)
【ボタン・ビーズ】
- La drogurrie 京都北山店
- White Nature
と、メモ代わりにただ列挙。どこも有名なお店だと思われるので、マニアックさはないが。実際に回れるのかは改めて検証が必要。